腱板損傷について
- お知らせ
- ブログ

こんにちは。
CARE HOUSE 戸塚です。
皆さんは仕事やスポーツ、日常生活の中で肩を酷使していることはありませんか?
当院にも四十肩や五十肩の方が多くご来院されていますが、本日はそれらと間違われやすい肩関節の外傷である「肩腱板損傷」についてご紹介します。
肩周りの筋肉の中でも、肩甲骨と上腕骨をつなぐ4つのインナーマッスルを総称して「回旋筋腱板」といいます。
肩を支えるために重要な役割を持つ回旋筋腱板、とりわけ筋肉と骨をつなぐ組織である腱板が損傷・断裂することにより、肩に痛みが出る、上がらなくなるなどの症状が出てきます。
この損傷を起こさないためには、普段の姿勢改善や肩周りのストレッチ、インナーマッスルのトレーニングなどが非常に重要になります。特に筋量のところは加齢と共に誰しも必ず低下していきますが、肩関節は安定性を保つことにおいて筋肉に依存している性質があるため、筋量の必要性はとても大きいです。
また、瞬発的な力を出すアウターマッスルがついていても、体の安定性を出すインナーマッスルがついていなければ、怪我をしてしまうリスクにもつながります。
当院では、筋肉のメンテナンスや骨格の矯正だけでなく、ストレッチやインナーマッスルに対するトレーニングのメニューもご用意しています。
今回は肩関節の外傷の一つをご紹介しましたが、肩周りに限らずお身体に痛みや違和感がある際は、お気軽にご相談ください♪
#骨盤矯正#全身整体#整体#小顔矯正#マタニティ#眼精疲労#ヘッドマッサージ#産後#ヘッドスパ#もみほぐし#肩甲骨#腰痛#筋膜リリース#ストレッチ#リラク#マッサージ#全力でストレッチ#姿勢矯正#猫背#頭痛#整骨院#マッサージ#肩こり#ヘッドスパ#学割U24#小顔#学割#戸塚#横浜#東戸塚#センター南#センター北#地下鉄#綱島#新綱島#日吉#元住吉#武蔵小杉#新横浜#東横線#茅ヶ崎#湘南#藤沢#SALE