寒暖差疲労とは|顧客満足度95%の整体院なら戸塚・センター南・茅ケ崎・綱島のCARE HOUSE(ケアハウス)

TOPICS

新着情報

カテゴリー:

寒暖差疲労とは

  • ブログ

寒暖差疲労とは
寒暖差の大きい環境(室内外などの気温差が7℃以上の変化 )にいると、自律神経の働きにより、体内を一定の状況にしようとエネルギーを消費することになります。このエネルギー消費が大きくて、疲労が溜まった状態を寒暖差疲労といいます。

寒暖差には、気温が低くなって出る場合と、気温が高くなって出る場合の2つがあります。室内外(エアコンを使用して暖房している状態と外気の寒い状態の差が大きい場合)の寒暖差でも起きます。

春の暖かくなっていくときの寒暖差、夏の暑い時期の寒暖差(冷房による冷え)、秋の寒くなっていくときの寒暖差、冬の寒い日の寒暖差(寒い所から暖房が効いているお部屋への移動)などがあります。

温度差は、体にとってはストレスですが、それが適切に対応出来ているときは、身体の不調はあまり起きません。
それが対応出来ないお身体になり、寒暖差疲労の状態になると、
冷え症、首こり・肩こり、頭痛、めまい、全身倦怠感、胃腸障害、イライラ、不安、風邪、アレルギーなどの様々な症状 が出てきます。

お水を十分に取り(2リットル程度)、ランニングやウォーキングなどの有酸素運動を行ったり、ストレッチ、マッサージなどを定期的に行って、基礎代謝のUPを目指し寒暖差疲労の出にくい、お身体を作っていきましょう。

予約する